PANDAタープデビューだゼ!真道山森林公園ソロキャンプ➀
Big papachikaです。
暑うございます。
そんな中、この連休でようやく、ようやくよ~やく出撃できました~(感慨深いゼ!)
ということで早速、7月23日(金)~24日(土)の真道山森林公園キャンプ場レポ①、行ってみよう!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
23日は11時50分頃到着。受付時にハプニングがありましたが、その後、なんとか入場・・・
今回は、22 ・23サイトに入りました。奥のサイトは利用したことがないので、「どうなんかな?」と思いましたが、山からの川の水の音がし、木陰があってなかなか涼し気なサイト。炊事等もすぐ横で便利。管理人さん曰く、キャンプ通にはなかなかの人気なサイト、とのこと。
早速設営じゃ~!
今回は、なっ、なんと!!
PANDAタープのデビュー戦!!
3月のソロキャンでデビュー予定でしたが、雨予報もあり、デビューを見送り、ようやくこの日を迎えることができました。


ちなみに、おととしの2月に購入したPANDA TCも今回のキャンプで3回目です・・・
このデビュー戦を一人で迎え、一人でPANDAを見つめるためにほたる見には・・・
(ヤバい、くま派を破門ではなく、絶縁されてしまう~
)
でもTC生地をさすりさすり。
タープの中はというと~


こんな感じぃ。ものを取り出しやすく。
木陰のおかげと、PANDAの設営のしやすさで、時間はそんなにかかりませんでしたが、それでも汗びっしょり!汗だく!
(ちなみに、PANDAタープのレポはレポ③で!)
すぐにUminosへ。入浴前に海に入ろうとすると、海水浴する場合は駐車料金600円を徴収されます・・・
それでも江田島市の財源になりますからね。気前よくお支払い!
そして、渚でおっさんが一人戯れる。

水温がちょうどいいゼ!水もきれいだな~
沖で水上バイクやクルーザーが爆走していくと、ビッグウェーブがやってきて楽しい~

沖にぶいが浮いていますが、そこでも身長182センチのBpのお腹くらいの深さ。ぶいにつかまったり、よっかかったりし、海水に浮かびながらぼーっとする。気持ちが良い。
1時間くらい海水に浸かったら、Uminosへ。
展望浴場入浴時はBpを含め、3名でしたのでゆっくり浸かれました。
さぁ、キャンプ場に戻って一杯!
その前にアイスクリームで~

クールダウン~

ウコンの力も飲んで、今日は久しぶりのソロキャンプ!ガンガン行くゼ!!

まずは、金麦から~ と飲んでみると、冷たいことは冷たいけど、思っていたほどではないかも・・・ カミさんが昔、購入したクーラーボックスを使ってますから。

Bpはテントやタープを黙って購入するよりも、ソロ用クーラーボックスをどうにかしないと、夏キャンプを満喫できないかもです。
(超デカいのはあるんですけど、ソロキャンにはデカすぎて・・・)
ならば、先に山盛り氷でハイボールを~


かんぱ~い!
ごく
ごく
ごく(飲んでます)
ごく
ごく
かぁ~~~~ サイコー!
しばらく、ハイボールを飲みながらソロキャンできる喜びを噛みしめると同時に、PANDAタープとPANDA TCを見ながらニヤけるBpなのでした。夕飯のキャンプ飯の様子はレポ②で!
(ボス、ほたる見に行けんでゴメンね)
暑うございます。
そんな中、この連休でようやく、ようやくよ~やく出撃できました~(感慨深いゼ!)
ということで早速、7月23日(金)~24日(土)の真道山森林公園キャンプ場レポ①、行ってみよう!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
23日は11時50分頃到着。受付時にハプニングがありましたが、その後、なんとか入場・・・

今回は、22 ・23サイトに入りました。奥のサイトは利用したことがないので、「どうなんかな?」と思いましたが、山からの川の水の音がし、木陰があってなかなか涼し気なサイト。炊事等もすぐ横で便利。管理人さん曰く、キャンプ通にはなかなかの人気なサイト、とのこと。
早速設営じゃ~!
今回は、なっ、なんと!!
PANDAタープのデビュー戦!!
3月のソロキャンでデビュー予定でしたが、雨予報もあり、デビューを見送り、ようやくこの日を迎えることができました。


ちなみに、おととしの2月に購入したPANDA TCも今回のキャンプで3回目です・・・
このデビュー戦を一人で迎え、一人でPANDAを見つめるためにほたる見には・・・
(ヤバい、くま派を破門ではなく、絶縁されてしまう~

でもTC生地をさすりさすり。

タープの中はというと~


こんな感じぃ。ものを取り出しやすく。
木陰のおかげと、PANDAの設営のしやすさで、時間はそんなにかかりませんでしたが、それでも汗びっしょり!汗だく!
(ちなみに、PANDAタープのレポはレポ③で!)
すぐにUminosへ。入浴前に海に入ろうとすると、海水浴する場合は駐車料金600円を徴収されます・・・

そして、渚でおっさんが一人戯れる。

水温がちょうどいいゼ!水もきれいだな~
沖で水上バイクやクルーザーが爆走していくと、ビッグウェーブがやってきて楽しい~

沖にぶいが浮いていますが、そこでも身長182センチのBpのお腹くらいの深さ。ぶいにつかまったり、よっかかったりし、海水に浮かびながらぼーっとする。気持ちが良い。
1時間くらい海水に浸かったら、Uminosへ。
展望浴場入浴時はBpを含め、3名でしたのでゆっくり浸かれました。
さぁ、キャンプ場に戻って一杯!
その前にアイスクリームで~

クールダウン~

ウコンの力も飲んで、今日は久しぶりのソロキャンプ!ガンガン行くゼ!!

まずは、金麦から~ と飲んでみると、冷たいことは冷たいけど、思っていたほどではないかも・・・ カミさんが昔、購入したクーラーボックスを使ってますから。

Bpはテントやタープを黙って購入するよりも、ソロ用クーラーボックスをどうにかしないと、夏キャンプを満喫できないかもです。
(超デカいのはあるんですけど、ソロキャンにはデカすぎて・・・)
ならば、先に山盛り氷でハイボールを~


かんぱ~い!
ごく
ごく
ごく(飲んでます)
ごく
ごく
かぁ~~~~ サイコー!

しばらく、ハイボールを飲みながらソロキャンできる喜びを噛みしめると同時に、PANDAタープとPANDA TCを見ながらニヤけるBpなのでした。夕飯のキャンプ飯の様子はレポ②で!
(ボス、ほたる見に行けんでゴメンね)
この記事へのコメント
こんにちは〜!
始まりましたね♪
さすがにこの連休はキャンプ場も混み混みかな?と。
っつーか、この暑さで…(^ω^;);););)
ソロで海にもお風呂にも行けるなんて!
始まりましたね♪
さすがにこの連休はキャンプ場も混み混みかな?と。
っつーか、この暑さで…(^ω^;);););)
ソロで海にもお風呂にも行けるなんて!
破門?
そもそもアナタは誰ですか?(笑)
そもそもアナタは誰ですか?(笑)
おはよう御座います!
おっさん一人で海遊び。シュールですね~(笑)
真夏の真道山はさぞ灼熱地獄だろうと想像しますが
朝晩はいかがでした?
遮光性の高いTC素材は真夏こそ真価を発揮でしょうか!
レポ続きを楽しみにしております♪
おっさん一人で海遊び。シュールですね~(笑)
真夏の真道山はさぞ灼熱地獄だろうと想像しますが
朝晩はいかがでした?
遮光性の高いTC素材は真夏こそ真価を発揮でしょうか!
レポ続きを楽しみにしております♪
やっぱり江田島も綺麗ですね!
TC素材は夏のキャンプにはベストな材質ですね!
今回の浜田でもTCなら涼しく痛まないのかな?なんて
考えながら過ごしてました!
まだまだTCと言う素材の知識がないのでレポお願いします!(笑)
TC素材は夏のキャンプにはベストな材質ですね!
今回の浜田でもTCなら涼しく痛まないのかな?なんて
考えながら過ごしてました!
まだまだTCと言う素材の知識がないのでレポお願いします!(笑)
エブラブさん
真道山も多かったですよ。ドタキャンもあったようですが… 暑かったけど、汗だくの後の海水浴… ていうか、海水に浮かぶだけですが、マジ気持ちよかった〜 ソロキャンだとおっさん1人でも海水浴だってできる!
真道山も多かったですよ。ドタキャンもあったようですが… 暑かったけど、汗だくの後の海水浴… ていうか、海水に浮かぶだけですが、マジ気持ちよかった〜 ソロキャンだとおっさん1人でも海水浴だってできる!
ボス
盃返して新しい会を結成するゾ! 笑
盃返して新しい会を結成するゾ! 笑
ゆうにんさん
海水に浮かんでるだけで、ホントクールダウンできました。恥も外聞もなく、おっさん一人ですが… 笑
真道山は日中はさすがに暑すぎでしたが、夜は涼しく、朝方は少し寒いくらいでした。寝袋かタオルケットがいりましたね。快適に寝ることはできました。
TC素材でも、日中はタープの中でもやっぱり暑かったです…
海水に浮かんでるだけで、ホントクールダウンできました。恥も外聞もなく、おっさん一人ですが… 笑
真道山は日中はさすがに暑すぎでしたが、夜は涼しく、朝方は少し寒いくらいでした。寝袋かタオルケットがいりましたね。快適に寝ることはできました。
TC素材でも、日中はタープの中でもやっぱり暑かったです…
ぱーちゃんさん
ぱーちゃんさんも浜田で満喫されたようですねー!浜田ほどではないですが、江田島の裏側の方(裏宮島、阿多田島、岩国市が見える方)はゴミが少なく海水がきれいです。牡蠣筏とかがないからかな… 水温もちょうど良かったです!
TC素材でも、タープ下は日中は暑かったです。 笑
ぱーちゃんさんも浜田で満喫されたようですねー!浜田ほどではないですが、江田島の裏側の方(裏宮島、阿多田島、岩国市が見える方)はゴミが少なく海水がきれいです。牡蠣筏とかがないからかな… 水温もちょうど良かったです!
TC素材でも、タープ下は日中は暑かったです。 笑
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。